過度の指しゃぶりは、不正咬合
	(歯並びや咬み合わせが悪いこと)の
	原因となります。
	 
	歯並びや咬み合わせに異常が認められる場合は、
	早期にやめましょう。
	指しゃぶりを止めさせるためには、 
	きっかけが必要です。
	まず、始めはお子さんに「もう止めよう」と
	お話してください
。
。
	就寝時の頑固な指しゃぶりに対しては
	指にガーゼを巻く、手袋をする
	あるいは手袋の代わりに靴下を
	使用するなどの方法があります。
	最終的には、お口の中に指が入らないような
	装置を入れることもあります。
	 
	お子さんの指しゃぶりでお悩みの
	方もいると思います。
	私も子供が小さい時、悩みました。
	すんなり止める事が出来ず
	自然と止めてくれるのを待ちましたが
	早期に止める事が良いので
	悩まず、お気軽にご相談ください。
	 
	田中
	    2015年7月17日
          
 
    


 



 












